今年の年明けより東京都では緊急事態宣言が発出され、それに伴い都内飲食店へ営業時間短縮の要請が1月8日~始まりました。
今月22日よりこの緊急事態宣言に伴い営業時間の短縮に協力した事業者への1月8日~2月7日分までの協力金の申請が始まっています。
オンライン申請ページ
https://jitan.metro.tokyo.lg.jp/jan/index.html
必要書類
用意する書類は以下のものになります。
①営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金申請書(オンラインの場合は必要項目の入力)
②誓約書
③飲食店又は喫茶店の営業許可書(写し)
④営業を行っていたことがわかる書類
・直近の水道光熱等のお知らせ(検針票)又は領収書(写し)
・店舗の内観及び外観がわかる写真等
⑤営業時間短縮及び酒類の提供時間の状況が確認できる書類
⑥「感染防止徹底宣言ステッカー」を店舗に提示している写真
※②~⑥は複数店舗を経営されている場合は、店舗ごとに準備する必要があります。
営業時間を削って協力をしても申請をしなければ協力金を受け取れません。
この協力金のおかげで経営を継続できる事業者様も多くいらっしゃると思いますので正しく申請して、協力金を受け取れるようにしましょう。
株式会社SGHでは助成金・補助金のサポートはもちろん、資金調達や事業再生に関しても支援を行っております。
気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。